ガタガタ韓は放っておく。石油でぼろ儲けの露助はなぁ…見込みなし。


「韓国 つかず離れず選択外交」


盧武鉉大統領は小泉首相にあらためて靖国歴史教育・独島(竹島)の“反日三点セット”で韓国側の主張を受け入れるよう要求した。このうち韓国では近年、靖国問題で日本に対する外交的反発が目立つ。なぜか。

不法占拠と天に唾するコジツケ言い訳。つまり南は不法占拠、北は人攫いやってるダケなんで、さっさと普通の国に戻って、国軍がどやし付ける他ないでしょ

 韓国は日本と戦争をしたわけでもなく、いわゆるA級戦犯問題も韓国は対日戦勝の連合国ではなかったため直接的には関係ない。

韓国内でも「戦犯問題は植民地支配とは直結していないため韓国は中国に比べ靖国問題では発言権は落ちる」(韓国日報社説)といった正確な指摘も一部にはある。

朝[チョン]は日本外地、中[チュン]は所詮山穴隠れの山賊。双方、当時は隙間役者に過ぎなかったと、はっきり示してやるんだな

 しかし時の経過で過去の時代の実際体験が遠くなり、しかも歴史教育やマスコミなどを通じ「日本支配と果敢に戦った」という抵抗史観一色で育った世代が増えるにつれ、韓国では自らを日本を裁いた連合国の立場に置こうとする考えが広がっている。

いわば劣等生の僻み高じた開き直りネ。最初飴玉やる[日韓基本条約]とき頭撫ぜてやったからで、10ケどついてから1ケづつでも小出しに飴のカケラやっとけばよかったよな。どうせまた国家破産するんだし、これからはそうすればぁ

そこから「日本に支配・統治されたが日本とは一緒ではなかったんだ」と思い込もうとして、逆に軍国主義日本糾弾の意味で靖国問題にこだわるのだ。

とんがらし食いすぎからの単線かつ善悪二元ダケ思考、だもんな。落込む[恨]か昂揚するかの、どっちきゃないと

 それに盧政権の対日強硬外交の背景には、(かつての)国力増大による過剰気味ともいえる民族的(実は勘違いに過ぎない)自信感がある。

これまでの韓国の政権は日本に対する恐れや遠慮からくる卑屈な低姿勢外交だったとみる。そこで韓国が日本に対して貫けなかったとする歴史がらみの要求について、ことあるごとに日本に対し強硬に要求し主張をぶつけようとする。そこには当然、そうした“堂々たる”対日強硬外交を政権の業績として歴史に残したいという欲もある。

虚勢張っていい気になる、てなミンジョク素養だろな
つまり田舎モンなのさ。あれ?おんなじかぁ
){/buta/}

 盧政権は「自主外交」の名で韓国を「東アジアの均衡者の役割」(還元すれば「閔妃一派同様の事大[実は定見なき揺らぎというだけ]」)に位置付けようとしている。

飯嶋酋長なんてなアマチュア以下を、ファビョンが思いつきで選んでしまう直接選挙制度自体、そもそもホントにヤバイよ){/face_ase1/}

これは相対的には日米のワクから出るという方向である。対日外交もその一環であり、今後は日本に対しては近づいたり離れたり「選択的」に対応するというのだ。

日本もそれに対応した付き合いにならざるをえない。

(釜山 黒田勝弘産経新聞

金泳三以来先祖返りしたバカンは、3代目で386世代のノム。所詮自滅するんだから、下らん言い掛かりには逐次大声で全否定して、ファビョン誘発して崩壊早めてやるてな姿勢努めるダケでいいじゃぁ〜ん){/usagi/}



     「個人的感情を外交に持ち込む愚」


…領土問題については「勝者も敗者もない解決」を目指すと言い、さらにこの事を理解するのに「50年かかった」と述べたのだ。

先般子藪否定した、半死FDRと個人崇拝現時金豚並のスターリンとのヤルタ密約に基いた、火事場ドロが、現状北方四島でねぇ。少なくとも気構えは、奪い返す・勝ち取るてな発想なきゃあかんでしょ){/hiyo_ang1/}

橋本発言は、それ以前の日ソ・日露外交を完全に否定するものだ。日本が4島一括返還の主張を土台に、揺らぐことのない交渉を重ね93年の東京宣言にようやく辿りついた成果を、溝に捨てるに等しい。

91年ソ連崩壊して窮々してたとき、経済援助←平和条約←4島一括返還てな真っ当な順序を、ボリス・エリツィンが口走ったんだよな。それ以前は、経済援助前提平和条約ありきの2島返還一点張りだったじゃんね。
一回でも地図見てみなさいよ。歯舞・色丹なんて小島の集まり、メインは国後・択捉。飴玉やるからカネ寄こせぇって、厚顔無恥にいってるんじゃん

外交に於て揺らいだり、おもねったりすれば、足元を見られ、ほぼ例外なく失敗する。

重要なのは、自国の主張や立場を決して揺るがせにしないことだ。特に、領土問題の解決には長い時間がかかるが、そのことを覚悟して、機が熟せば、間髪を容れず、領土奪還の策を打てるように、準備万端、整えておくことが肝要なのだ。

にもかかわらず、橋本氏らは揺らぎ、おもねり、焦った。

喉から手が出るほど日本の援助が欲しかったエリツィン大統領は93年10月に日本を訪れ、北方4島が歯舞、色丹、国後、択捉だと、各島々を固有名詞で特定した。日本は4島一括返還の実現にさらに近づいたのだ。

ここまで辿りついたのは、国際社会の力学の変化がもたらす歴史のうねりを、完璧にとらえたとまでは言えないものの、大きく見誤る愚は犯さなかったからだ。領土問題が進捗しなくとも、解決に時間がかかるのが当然と悟り、焦らなかったからだ。

橋本氏のように、ロシア首脳とファーストネームでボリス・リュウなどと呼び合い、首脳同士の個人的関係に頼るのは真に愚かなことだ。個人的友情や信頼に軸足を置く底の浅い外交で何が達成されるものか。{/goo/}

あのテカテカ頭の態度は恥ずかしかったな。だから、新華社てな中共スパイ組織のオバンに丸め込まれたんだろ。中共支那コケたらぼろぼろその当時の写真とかビデオが出てきたりして){/hiyo_oro/}

積み木崩しのように橋本氏らが壊した領土交渉における日本有利の実績を取り戻すためには、再び日本が 93年以前の路線に戻ることだ。私心を捨て、個人的思い入れを脱し、揺らがずに長期戦略で臨まなければならない。